人を裁く立場にある検事が、愛人であった女性検事補の殺害容疑をかけられる。
本格法廷サスペンス。

推定無罪

PRESUMED INNOCENT

1990  アメリカ

127分  カラー



<<解説>>

スコット・トゥローのベストセラー小説を、『大統領の陰謀』などのサスペンスの巨匠アラン・J・パクラが映画化。愛人の殺人容疑をかけられた検事補が法廷に立たされ、破滅へと向かっていく過程を静謐なタッチで描く。堅物の検事を演じるはハリソン・フォード。これまで飄々とした役の多かった彼の見せるシリアスな芝居が意外と良好。現場を熟知していることが逆にあだとなり、足元をすくわれていく検事の恐怖をひきつった表情で表現している。
「推定無罪」とは、いわゆる「疑わしきは罰せず」という刑事裁判の基本原則で、事実についての証拠がない場合は被告人に対して有利な判断をするというものである。主人公の検事が犯人なのか? それとも、彼は陰謀に巻き込まれ、真犯人は別にいるのか? 悪女の死から明らかになる複雑な人間関係、権力闘争と陰謀の連鎖。証拠のグラスの行方、そして、事件の鍵となる“Bファイル”とは? 物語は、「推定無罪」の原則を観客に委ねるかのごとく、ラスト直前まで決定的な手がかりが何一つ示されないまま進む。そして、ラストで明らかになる事実の衝撃!
とにかく静かで地味な作品だが、事細かに描写された法廷での駆け引きの緊張感はすさまじいものがあり、気を抜く暇も与えない。アクションなどの派手なシーンはまったく見せず、議論の集積だけでここまでのサスペンスを描き出したのは、パクラの真骨頂といえよう。特に観客を過った見解へ誘導し、思いのままに翻弄していくテクニックが鮮やか。意外すぎる真相は不気味で後味が悪いが、騙される快楽に浸れる結末だ。



ストーリーはこちら