あれから18年後、相棒亡くしたエルウッド・ブルースが、
新たな義兄弟たちと共にバンドを再結成。
『ブルース・ブラザース』の待望の続編。
ブルース・ブラザース2000
BLUES BROTHERS 2000
1998
アメリカ
123分
カラー
<<解説>>
ジョン・ベルーシとダン・エイクロイドのコンビ主演により、一世を風靡した音楽コメディ映画『ブルース・ブラザース』の十八年ぶりの続編。ベルーシの死後、続編を作るにあたり、エイクロイドの相棒として、前作にも出演したジョン・キャンディが当初は予定されていた。しかし、そのキャンディも亡くなってしまったため、感じの似ているジョン・グッドマンが起用されることになった。ブラザースに新たに警察署長が加わるというストーリーも、キャンディが前作では署長役であったことの名残か。本作は、ベルーシ、キャロウェイ、キャンディに捧げられている。
前作の冒頭のシーンは、刑務所から出所したベルーシ扮するジェイクを、エイクロイド扮するエルウッドが出迎えるというものだったが、本作もそれを再現するように、エルウッドが刑務所の門から出てくるというシーンから始まる。しかし、エルウッドはジェイクがすでに他界していることを知らされておらず、弟が迎えに来ることを信じて待ち続けるのである。そのシーンのバッグで流れる哀愁溢れるブルースも手伝い、ずいぶんと感傷的な滑り出しだ。が、追悼もそこまで。ブラザースの恩師マザー・メアリーの一喝を皮切りに、前作をしのぐクレイジーでナンセンスな世界が始まる。
シャバに出たブルース・ブラザースが金を稼ぐためにバンドを再々結成を決意し、かつての仲間を集めていくというストーリーと前作とほぼ同じ。しかし、前作のハイライトであったカーチェスを拡大させることによって、ツアーバンドの珍道中を描くロード・ムービーになった。例によって、追われながらの旅となるのだが、ブルース・ブラザースを追うは警察だけではない。ロシア・マフィアや極右組織といった、前作のナチスにも勝るとも劣らないヘンなヤツらからも付け狙われ、何がなんだかわからないことになっていく。
この辺りから、はじめの追悼ムードを吹き飛ばすかのように、クール度よりバカ度の方が上回った演出が目立ってくる。監督のランディスが“おバカ”のオリジネイターとしての貫禄を見せたのか、それとも昨今の“おバカ映画”に引きずられたのか、いずれにしてもこのハイテンションは賛否の別れるところだ。さらに終盤はSFXを駆使し、ファンタジーの様相を呈してくる。少し意外に思える結末だが、このファンタジーなオチに、コントの世界から飛び出したブルース・ブラザースの着地点を見出したようだ。
ブルース・ブラザース・バンド総出演の他、前作に引き続いてジェームズ・ブラウン、アレサ・フランクリンらソウル界のビッグ・ネームが登場し、良質のミュージカルを披露。また、B・B・キングを筆頭とし、劇中のバンドのメンバーとして、大物ミュージシャンがこれどもかと登場。さらに、ブールス界の重鎮タジ・マハールが、役名はクレジットされていないが守衛役で出演し、オーブニングのアカペラ曲も担当している。エンドクレジットの後にはJBとブルース・ブラザースのスペシャルセッションか用意されているので、最後まで見逃さないように。
ストーリーはこちら