両親の突然の離婚に心揺れる小学生の女の子の姿を描く。
ひこ・田中の児童文学の映画化。
お引越し
1993
日本
124分
カラー
<<解説>>
相米慎二監督の『東京上空いらっしゃいませ』に続く十作目。原作はひこ・田中の児童文学。少年少女を描くことに定評がある監督が、これまでもっとも低年齢である小学生を主役にして、離婚問題を描く。主演はオーディションで選ばれた田畑智子で、彼女の俳優デビュー作となった。なお、次回作『夏の庭 The Friends』も、同じく児童文学を原作とし、小学生が主役である。
主人公のレンコは、突然、家族がばらばらになったことに動揺し、拙い心で両親のことをあれこれと思い悩む。まだ自分の複雑な気持ちを言い表す言葉を知らず、とにかく行動で両親に分からせようとするレンコの健気な姿をストレートに描いていく。物語の大部分はレンコの視点で描かれており、天真爛漫な彼女を中心にした場面は、明るく楽しくなっている。しかしその一方、両親を中心とした場面はいたってシリアスであり、セリフにドキリとさせらることも。このレンコと両親の間の緩急の付け方が刺激的。
相米監督の特徴である極端な長回しは本作では控えめだが、空間を意識した映像の捉え方はより洗練されている。動き回る人物をカメラが追うことで、映像に奥行きを生みだし、その映像に飛び込んでくる、蝉の声、竿竹屋、雨音といった音響面の演出も細かい。クライマックスのマジック・リアリズム的展開も期待を裏切らず、相米演出の真骨頂が楽しめる秀作である。
<<ストーリー>>
小学生レンコの両親、漆場ケンイチとナズナが、離婚を前提に別居することになった。ケンイチが家を出て行き、レンコはナズナと二人で暮らし始めたが、ナズナが勝手に作った規則にレンコは我慢がならなかった。ケンイチと会うことも禁じられてしまったレンコは、学校を飛び出してケンイチに会いに行き、三人で暮らせない理由を問い質すが、答えは得られなかった。
レンコはナズナへの抗議のため、ケンイチの新しい家に立て籠もる計画を立てるが、すぐにナズナに見つかってしまった。ケンイチとナズナを仲直りさせるつもりが、かえって大喧嘩になってしまうのだった。
レンコは最後の手段として、毎年の恒例だった琵琶湖への家族旅行をケンイチとナズナに黙って勝手に計画するが……。