クリスマスにプレゼントされた奇妙で愛らしい生き物モグアイ。
しかし、3つの約束事を破った時、モグアイは恐ろしい怪物に変身。
増殖した怪物は町をパニックに陥れていく。

グレムリン

原題GREMLiNS
製作年1984 年
製作国アメリカ
上映時間106 分
色彩カラー



解説
恐ろしい怪物“グレムリン”が大暴れし、町が大パニックになるホラー! と見せかけて、登場するのはとってもファンシーな動物“モグアイ”。拍子抜けする意外性とユーモアでホラーをコメディに変えてしまった作品。監督は『ハウリング』を手がけたホラー・オタクのジョー・ダンテ。脚本家はアンブリンでデビューしたばかりのクリス・コロンバス。二人の才能が絶妙にブレンドされ、かわいさと残酷さが入り交じった小気味良い演出が他にはない快作となった。製作総指揮は御存知スピルバーグ。
そもそも、“グレムリン”とは飛行機の翼にいたずらをする小悪魔として昔から言い伝えられている想像上の存在である。映画版『トワイライトゾーン』の4話では、その伝説通りのグリムリンを観ることができるが、本作には、実はグレムリンは一匹たりとも登場していない。登場するのは“モグアイ”と呼ばれる生き物だけで、それが生き物の種類を指しているのか、個体につけられた名前なのかは不明であるが、とにかく、出生も生態も謎の生き物ということになっている。モグアイを飼うには3つの約束を守らなければならない。「日光に当てない」「水に濡らすさない」「真夜中過ぎにエサを与えない」 それらの約束を破ると、モグアイは恐ろしい怪物に変身してしまう。そして、町の皆は伝説になぞらえ、モグアイが変身した動物のことを指して“グレムリン”と呼ぶのである。
“グレムリン”は外部から一方的にやって来た脅威ではなく、人間の無責任が招いた災害として描かれているところに明確なメッセージがあり、それは、演じる店主の老人の最後の台詞、「君たち(人間)は未熟だ」に集約されている。どんなものでも、その使い方を誤けばとんでもないことになるのであり、その教訓は、人間の奢りや過信への“グレムリン”からの報復という形で寓話的に伝えられている。
事物の二面性“陰と陽”を象徴する“モグアイ”と“グレムリン”の造型が秀逸。マペット丸出しのクリーチャーは今でこそ古くさく感じられるかもしれないが、ぬいぐるみ的あたたかみに親しみやすさがある。CG全盛の今はまず出てこない作品だ。しかし、実際のところ本作で最もインパクトがあるのは、主人公のガールフレンドが終盤で語る「彼女がクリスマスを嫌いな本当の理由」だったりする。好評につき、続編も作られた。



ストーリー
クリスマスが目前に迫ったある日、発明家のランド・ベルツァーはチャイナタウンの骨董品店で不思議な動物を見つけた。体が小さく、耳と眼が大きく、毛むくじゃらの今まで見たこともない動物。ランドはモグアイと呼ばれるその動物を息子のビリーのクリスマスプレゼントにすることを決めた。店の主人の老人ウィンはモグアイを売ることを拒否したが、店番の少年が裏口で売ってくれた。少年はモグアイを飼う上での三つの約束事をランドに告げた。まず、モグアイを明るいところに出さないこと。水をかけても飲ませてもいけないこと。そして、真夜中を過ぎにエサを与えないこと。モグアイを飼うには責任が伴うのだ。
クリスマスの準備で忙しい町。銀行で働きながら夢である漫画家を目指すビリーは、その夜、出張から帰ってきた父からモグアイをプレゼントされた。ビリーはモグアイを父の付けた“ギズモ”という名で呼び、ペットとして可愛がることに。翌朝、ビリーの友達の少年ピートがツリーを届けにペルツァー家にやってきた。ピートはギズモに興味をしんしんだったが、不注意でジュースをかけてしまった。すると、濡れたギズモの体から毛玉が飛び出した。毛玉はみるみる大きくなり、なんとモグアイに変わってしまった。
ギズモの体から新たに生まれたモグアイは五匹。頭にストライプがあるモグアイがリーダーのようだ。父は増殖したモグアイを見て、「爆発的に売れる」などと暢気なことを言ったが、新たに生まれたモグアイの性格は、おとなしいギズモと違って攻撃的だった。その夜、ビリーは愛犬バーニーの泣き声で目が覚めた。ビリーが外に見に行くと、バーニーは玄関前のイルミネーションにくくりつけていた。ビリーはバーニーを憎んでいる資産家ディーグル夫人の仕業だと考えるが、実はモグアイたちのいたずらだった。
翌日、ビリーは学校の理科の教師ロイ・ハンソンのもとへギズモを連れて行き、モグアイが水で増えるところを見せた。ハンソンは新たに生まれたモグアイを預かり、その生態を観察することに。その夜、ビリーはモグアイたちがエサをねだるので、時計で午前零時前にであることを確認してから、チキンを与えた。一方、零時過ぎまでモグアイを観察していたハンソンは、カゴの前にサンドイッチを置いたままにして帰った。カゴの中のモグアイは、ハンサンかいなくなるとサンドイッチを引き寄せて、それを食べてしまった。
クリスマスイブの朝、ビリーが目覚めると、部屋の床の上には粘液で覆われた塊が五つ。それは五匹のモグアイの変わり果てた姿のようであり、昨夜、チキンを食べなかったギズモは無事だった。ビリーが時計を見るとコードがちぎられていた。どうやら、零時を過ぎたのに気付かず、エサを与えてしまったようだ。一方、ハンソンの預かったモグアイにも同じ変化が起きていた。ハンソンは、モグアイが変態を行う過程でさなぎになったのだと考えた。
夕方、授業を終えたハンソンは、さなぎの中が空になっているのに気付いた。連絡を受けたビリーは実験室を訪ねるが、床にはハンソンが倒れていて、その体には注射器が突き立てられていた。モグアイが凶暴な生き物に変わってしまっことに気付いたビリーは、急いで家にいる母リンに電話で報せた。ビリーの警告が間に合わず、奇怪な緑色の怪物に囲まれてしまったリンは、包丁を片手に果敢に応戦。怪物をミキサーや電子レンジに突っ込んだりし、一匹また一匹と倒していった。その時、最後に残ったストライプの怪物がリンに襲い掛かった。急いで帰宅したビリーは間一髪、リンを助けるが、ストライプは家の外に逃げていってしまった。
ビリーはギズモを連れてストライプを追った。そして、あたりがすっかり暗くなった頃、YMCAでストライプの姿を発見した。だが、ビリーが捕まえよとしたその時、ストライプはプールに飛び込んでしまった。激しく泡出つプールの水。あの怪物が爆発的に増殖することに気付いたビリーは安官事務所に駆け込んだ。ビリーはギズモを見せながら事情を説明するが、フランク保安官と助手のブレントには信じてもらえなかった。除雪車が暴走したという通報を受け、ようやく重い腰を上げたフランクとブレント。二人は巡回した町の中で信じられない光景を目の当たりにすることに。怪物のいたずらで窓から雪の中に放り出されたディーグル夫人。怪物にまとわりつかれ助けを求めているサンタクロース。怪物に信号機が壊されて交通も麻痺。町は大混乱に陥っていた。
ビリーはギズモを連れて自動車でガールフレンドのケイトを助けに向かった。パブで働くケイトは大挙押し寄せた怪物たちに大わらわ。しばらく怪物たちのわがままに応じていたケイトだったが、怪物が光に弱いことに気付くと、ポラロイドカメラのフラッシュをたきながら店を脱出。店の前まで合流したケイトはビリーは、怪物で溢れかえった大通りを駆け抜け、銀行に逃げ込んだ。
銀行で明け方まで時間を潰し、外に出てみると、なぜか怪物たちの姿は消え、町が静かになっていた。怪物たちは苦手な朝が近づいたため、暗いところに隠れているようだ――常に暗い場所といえば? ビリーとケイトは映画館に向かい、そこに怪物たちが集まっているのを目にした。ビリーとケイトは怪物たちがディズニーの「白雪姫」に夢中になっている隙に、スクリーンの裏のボイラー室に向かった。そして、ガスを噴出させると、ボロ布に火をつけた。ビリーとケイトが脱出した次の瞬間、映画館は大爆発を起こし、怪物たちは一掃された。だが、またしてもストライプだけが爆発をまぬがれていた。
ビリーとケイトはストライプを追い、映画館の向かいのデパートへ入った。ビリーはケイトにギズモを預け、デパート内の暗闇をストライプを探して歩いた。姿を現したストライプはホーガンやチェーンソーでビリーに襲い掛かった。一方、照明のスイッチを探していたケイトは、いつのまにかギズモがいなくなっていることに気付いた。ビリーが窮地に立たされた時、照明のスイッチが入り、ストライプは暗闇に逃げた。だが、ストライプは店内の噴水に気付き、水を浴びてしまった。ストライプが増殖しようとしたその時、オモチャの自動車で通りかかったギズモが天窓の紐を引いた。噴水の上に朝日が差し込み、ストライプの体は解けていった。
町で起きた混乱をテレビのニュースが報じている時、パルツァー家に骨董品店の主人が訪ねてきた。モグアイを引き取りに来たのだ。町で起こったことを知った主人は、モグアイを買う上での責任を果たせなかったランドたちに向け、「君たちは未熟なのだ」と言った。そして、ギズモは最後にビリーに「バイバイ」を言うと、主人に連れられ町から去っていったのだった。



キャスト
ビリー
Billy
ザック・ギャリガン
Zach Galligan
ケイト
Kate
フィービー・ケイツ
Phoebe Cates
ランド・ベルツァー
Randall Peltzer
ホイト・アクストン
Hoyt Axton
ディーグル夫人
Mrs. Deagle
ポリー・ホリデイ
Polly Holliday
リン・ペルツァー
Lynn Peltzer
フランシス・リー・マッケイン
Frances Lee McCain
ジェラルド
Gerald
ジャッジ・ラインホールド
Judge Reinhold
ファターマン氏
Mr. Futterman
ディック・ミラー
Dick Miller
ロイ・ハンソン
Roy Hanson
グリン・ターマン
Glynn Turman
老人(ウィン氏)
Grandfather
ケイ・ルーク
Keye Luke
フランク保安官
Sheriff Frank
スコット・ブラディ
Scott Brady
ピート
Pete
コリー・フェルドマン
Corey Feldman
ブレント保安官助手
Deputy Brent
ジョナサン・バンクス
Jonathan Banks
コーベン氏
Mr. Corben
エドワード・アンドリュース
Edward Andrews

スタッフ
音楽
Music by
ジェリー・ゴールドスミス
Jerry Goldsmith
編集
Edited by
ティナ・ハーシュ,A.C.E.
Tina Hirsch, A.C.E.
“グリムリン”創造
Gremlins Created by
クリス・ウェイラス
Chris Walas
美術
Production Designer
ジェイムズ・H・スペンサー
James H. Spencer
撮影
Director of Photography
ジョン・ホーラ
John Hora
製作総指揮
Executive Producers
スティーヴン・スピルバーグ
Steven Spielberg
フランク・マーシャル
Frank Marshall
キャスリーン・ケネディ
Kathleen Kennedy
脚本
Written by
クリス・コロンバス
Chris Columbus
製作
Produced by
マイケル・フィネル
Michael Finnell
監督
Directed by
ジョー・ダンテ
Joe Dante
キャスティング
Casting By
スーザン・アーノルド
Susan Arnold
“ギズモ”および“グレムリン”デザイン/創造/操演
Gizmo and the Gremlins Designed, Created and Operated by
クリス・ウェイラス社
Chris Walas Inc.

プロダクション
提供
Presents
スティーヴン・スピルバーグ
Steven Spielberg